アプリを活用することによって、毎日の仕事・業務をより効率的にかつスマートに行うことができます。便利そうなアプリを「とりあえず使ってみる」ことで、業務改善ポイントの気付きにつながることもあります。
今回はビジネスシーンで活躍してくれる「仕事効率化アプリ」を集めてみましたので、ご紹介させていただきます。
Googleドライブ -安全なオンラインストレージ
https://www.google.co.jp/drive/apps.html
■15GBまで無料で利用可能!写真やテキストをクラウドに保存し複数人と共有出来る!
■写真やファイルを一括管理!他のユーザーを招待してタスクの共同編集が行えるクラウド型ツール
Evernote
■手書きの文字から画像・PDFまで、幅広く保存できるノートアプリ
■複数端末での同期機能を搭載。職場とパソコンで同じ資料を閲覧し、プロジェクトメンバーとも共有可能!
Chatwork
■10万社以上が導入!使いやすいチャット機能やタスク管理機能で業務の効率化に役立つこと間違いなし!
■ビジネス上での円滑なやり取りをサポートする多機能なコミュニケーションツール
myBridge
■名刺はスマホで写真に撮ってクラウドに送信するだけで、住所や電話番号・会社名・氏名など基本情報がテキスト化され、アプリの中でリスト化(アドレス帳化)!
タイムクラウド
■チームメンバーがどのようなタスクを行っているのかリアルタイムで分かるツール
■API連携で既存のシステムにも組み込みやすいです。例えばビジネスチャットツール「chatwork」と連携させてチャット上ミーティングの時間管理もできます。こちらのアプリも人気です。継続出来なくて悩んでいる方が多いのですね。
継続する技術
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.bondavi.consistency&hl=ja
■「習慣の力」を上手く活用し、身につけるための便利アプリ
■継続するために知っておくべき考え方を学んだり、一日一タップというログインボーナスのような、ちょっとしたゲーム感覚で継続する過程を楽しむことができます。

まとめ
今回紹介したアプリは、最初は使いこなすのが難しいものもあるでしょう。しかし慣れれば作業スピードや効率を飛躍的に上げられます。
無料で使えるアプリはぜひ一度試してみてください。法人向けのアプリはトライアル期間を設けているものも多いので、試しに使ってみて「便利だ」と感じたら、有料版に移行して本格的な効率化を図ってみてください。